就労支援」カテゴリーアーカイブ

エンジェルキャリアプラス プレス工場の仕事

8月8日、就労支援プログラム「エンジェルキャリアプラス」として、埼玉県にある山本製作所様を訪問しました。

山本製作所はファインブランキングと呼ばれる特殊な加工により自動車のブレーキやクラッチのパーツなどを製造する、国内ナンバーワンのシェアを持つ企業です。都内児童養護施設から児童と職員あわせて総勢11名で向かい、工場や設計の現場を拝見しました。

参加者全員でヘルメットを着用し、大きな音の中でも解説が聞こえるようにイヤホンを装着、実際の工場内でプレス加工を行う様子や、設計や、検査をする様子を見学しました。

また、各部署で働く社員の皆様からも、それぞれのお仕事の内容や、仕事をする上で注意すること、などお聞きすることができました。

製造業や自動車、機械に興味のある子もいて、こういった製造の現場で働く様子を実際に見ることができたことで、今回のプログラムはとてもいい機会になった様子でした。

株式会社山本製作所へのリンク

エンジェルキャリアプラス テレビ局の仕事

夏休みの7月30日に、テレビ朝日福祉文化事業団様のご協力で、テレビ朝日の局内見学の会が実現しました。

児童養護施設で暮らす学生の皆さんと職員の皆さんとで、テレビ朝日の実際に番組収録を行ったり生放送を行うスタジオや、番組セットの倉庫、報道局の皆さんの職場、などを見学させていただきました。
また音声や効果音の操作をさせていただいたり、実際のスタジオに座ってアナウンサーの雰囲気を感じたり、貴重な経験ができました。

この日はちょうど津波災害が発生していたことから、局内では常に情報が行き交う状況でしたが、それだけ緊張感のある現場を拝見することができました。

参加者のなかには映像関係の勉強をしている学生もいて、就労に向けて具体的な学びの機会になりました。

エンジェルキャリアプラス 11/10 ホテルの仕事 参加者募集


(クリックでPDFが開きます)

昨年、大勢の皆さんにご参加いただきました就労支援イベント、エンジェルキャリアプラス開催のご案内です。
児童養護施設や里親家庭からの自立を控えた中学生、高校生を対象にした就労支援プログラムです。
職場見学と職業体験、そこで働く人たちとの対話を通じて、業界について学び、働くことへの意識を高めていく機会を提供します。
また、自立支援コーディネーター、職業指導員、高齢児担当職員、など施設職員の皆様、里親の皆様にもご参加いただくことで、体験を共有し、より効果的な支援へ繋がることを期待しています。

東京銀座にある観光客向けホテル、ハイアットセントリックに伺います。
外国人観光客がほとんどで、多くの部署に多くのスタッフが働いているホテル、どのような仕事があるのか、客室から裏方までホテルのすべてを見学します。
また働くスタッフには児童養護施設出身者もいて、ご自身の体験や、現在の仕事、生活の様子などお話ししてもらいます。
中高生や職員の皆様にとっても貴重な機会となることでしょう。

参加申し込みはweb上から受け付けます。皆様のご参加をお待ちしています。

1.プログラムの目的

エンジェルキャリアプラスは、児童養護施設、里親家庭、ファミリーホーム、自立援助ホームなどの社会的養護下で生活する中学生・高校生と、支援する施設職員、里親の皆さんを対象にしています。
今回のプログラムでは社会的養護出身の若者の就労の継続をサポートするため、職場見学、職業体験、実際に働く人達の実体験を聞く、等、働くことについての知識を得ることと、資格やスキルについて学ぶことによって、マッチングや可能性について体験する機会にします。

2.プログラムの対象

プログラムに参加を希望する、社会的養護下で生活する中学生・高校生
高校卒業後、進学等で施設で生活している方
施設職員・里親

3.開催日

2024年11月10日(日) 10:00開始12:00終了

4.見学先

ハイアットセントリック 銀座東京
東京都中央区銀座6-6-7

5.内容

ホテルの仕事についての説明(仕事の内容、生活、給与、必要なスキル、など)
館内見学
児童養護施設出身のスタッフによる体験談
記念品のお土産があります

6.プログラムの参加費

無料 ※会場までの交通費は自己負担

7.主催

特定非営利活動法人エンジェルサポートセンター

8.参加申込・お問い合わせ

申込み、お問い合わせは以下から申し込みページを開いて入力してください。折返しメールで連絡します。

参加申し込み画面を開く

 

8/21 エンジェルキャリアプラスを開催しました

8月21日に、就労支援プログラム「エンジェルキャリアプラス」として横引シャッター様を訪問しました。

特許を持つ横に開閉できるシャッターを製造している、東京下町の中小企業です。参加した中学生と職員に市川社長からお話をいただき、工場見学をしました。社員の皆様は作業の手を止めてそれぞれの作業の説明をしてくれました。また営業や設計の担当の皆様も、それぞれのお仕事や会社について、また自分の時間や生活についてもとても丁寧に質問に答えてくださいました。
働いている皆様が明るくてとても話しやすい様子で、参加者も安心して参加していました。

終了後は最寄り駅まで車で送っていただき、車内では参加者たちが「あのシャッターは横引きか」など話をして、印象に残っていたようでした。

法人を対象にビジネスをしている中小企業というのは、なかなか個人で知る機会がありません。それでも仕事を検討していくなかでより多くの企業や職業の情報を得ることはとても大切です。今回はとても有意義な機会となったのではないかと思っています。

ご参加いただいた皆さん、ご協力いただけました横引シャッターの皆様には心より感謝いたします。

エンジェルキャリアプラス 8/21 シャッター工事の仕事 参加者募集


(クリックでPDFが開きます)

昨年、大勢の皆さんにご参加いただきました就労支援イベント、エンジェルキャリアプラス開催のご案内です。
児童養護施設や里親家庭からの自立を控えた中学生、高校生を対象にした就労支援プログラムです。
職場見学と職業体験、そこで働く人たちとの対話を通じて、業界について学び、働くことへの意識を高めていく機会を提供します。
また、自立支援コーディネーター、職業指導員、高齢児担当職員、など施設職員の皆様、里親の皆様にもご参加いただくことで、体験を共有し、より効果的な支援へ繋がることを期待しています。

今回はものづくりの現場として、株式会社 横引シャッターを訪問します。
ショッピングモールやKIOSKなど商業施設や、個人住宅のガレージまで、独自の横引きシャッターの特許を持つオンリーワン企業です。
製品はすべて一点もののオーダーメイドのため、仕事は測量、設計、工場での手作り、そして工事と、仕事は幅広く、また訪問営業やメール、電話での営業、打合せなど、営業の仕事もあります。
今回は営業の仕事と、工場での製造の様子も見ることができます。

物作りの仕事や中小企業を就職先として検討している人も、どんなものか見てみたいという人も、夏休みのイベントとしても、ぜひご参加ください。

参加申し込みはweb上から受け付けます。皆様のご参加をお待ちしています。

1.プログラムの目的

エンジェルキャリアプラスは、児童養護施設、里親家庭、ファミリーホーム、自立援助ホームなどの社会的養護下で生活する中学生・高校生と、支援する施設職員、里親の皆さんを対象にしています。
今回のプログラムでは社会的養護出身の若者の就労の継続をサポートするため、職場見学、職業体験、実際に働く人達の実体験を聞く、等、働くことについての知識を得ることと、資格やスキルについて学ぶことによって、マッチングや可能性について体験する機会にします。

2.プログラムの対象

プログラムに参加を希望する、社会的養護下で生活する中学生・高校生
高校卒業後、進学等で施設で生活している方
施設職員・里親

3.開催日

2024年8月21日(水) 14:00開始16:00終了

4.見学先

株式会社 横引シャッター
東京都足立区綾瀬6-31-5

5.内容

事務所見学 工場見学 社員体験談 質問コーナー

6.プログラムの参加費

無料 ※会場までの交通費は自己負担

7.主催

特定非営利活動法人エンジェルサポートセンター

8.参加申込・お問い合わせ

申込み、お問い合わせは以下から申し込みページを開いて入力してください。折返しメールで連絡します。

申し込みページを開く