2014年の自立支援プログラムも3回目となりました。
11月9日に立川市柴崎学習館にて、「健康的な食生活」をテーマに調理実習を行いました。
今回のメニューはご飯、肉野菜炒め、なめこの味噌汁、オムレツ、杏仁豆腐、です。
卵を割ったこともない高校生が自分でオムレツを作ったり、飲食店でアルバイトをしているような料理に慣れている高校生には炊飯器ではなく鍋とガスでご飯を炊く経験をしてもらったり、料理をするのに慣れている人も、そうでない人も、それぞれが経験となるようグループ分けや役割分担を工夫して、取り組みました。
どのグループも美味しく上手に出来ていて、食事の席では仲良くなった参加者のなかでこれからの進路のことなど会話もはずみ、楽しい雰囲気の中で過ごすことができました。
片付けを終えてから、午後は食費について考える時間としました。この日の実際の材料費を元に、一人前の食事を作るのにかかる材料費を計算しました。そこから一日分、一ヶ月分の食費を計算していくことと、コンビニや外食などの自炊以外との比較を行いながら、食事にかかる費用と、自炊にかかる時間のバランスについて、皆で考える機会にしました。
この日のアンケートには、「下味のつけ方がわかった」「時間がどのくらいかかるのかがわかった」といった調理技術についてのコメントがありました。また、「一日あたりの食費がなにげに安かった」「お肉は高い」「スーパーやコンビニがとても高いのがわかった」という食費についてのコメントや、さらには「今までは調理に関心がなかったけれど今日の実習で自分の生活を見つめなおしたいと思う」「たまには手を抜いてもいいと知ることができてよかった」「一人で効率よくやるのは大変だとわかった」と、施設や里親家庭から離れて自分で生活を始めることを踏まえた学びについてのコメントがありました。
次回は12月に「若者の暮らしの経済」として大学院生の皆さんにお金や時間の使い方、人間関係、夢の実現など、語っていただきます。また司法書士の皆さんから契約や法律について学ぶ機会とします。