おしらせ」カテゴリーアーカイブ

NPOアクション横田宗さんと語る会開催

フィリピンの児童養護施設を支援しているNPO法人アクション代表の横田宗さんと語る会を開催します。

横田さんは高校生のときに一人でフィリピンの孤児院を訪問、1994年にNGOを立ち上げ、インドやルーマニアの孤児院支援やルワンダやケニア等で戦災孤児支援等の活動を行ってきました。

横田さんの講演会と語り合う会に、児童養護施設や里親家庭で生活する中学生・高校生(小学生も可)また職員の皆様をお招きします。フィリピンや国際協力について、生きる活力について、やる気にさせてくださる会になることでしょう。

概要

日時: 2013年10月20日(日) 15:00-17:00
会場: 立川市子ども未来センター 101会議室
会場住所: 立川市錦町3-2-26 電話042-529-8682

  • JR立川駅から徒歩13分
  • 多摩モノレール立川南駅から徒歩12分
  • JR西国立駅から徒歩7分
  • 駐車場あり 有料

後援: 東京都社会福祉協議会 児童部会

お申込み

NPO法人 エンジェルサポートセンター
ご参加にはパンフレットに記載の申込先へ、事前にメールもしくはFaxにてお申込みください。

以下からセミナーのパンフレット (PDF形式)がご覧になれます。

NPOアクションの横田さんが語る 画像クリックでPDFファイルが開きます

 会場地図


より大きな地図で表示

ファイナンスパーク2013

9月29日(日)に、今年度のエンジェルサポート自立支援プログラムの第二回として、品川学園内ファイナンス・パークにて、金銭管理とライフプランについて学びました。

ジュニアアチーブメント様のご支援により毎年実現しているこのプログラムでは、実在の企業や金融機関などのブースが並ぶ教室の中を仮想の社会と見立て、それぞれ割り当てられた世帯の設定を元に、生活費のやりくりをしながら消費について選択をしていきます。参加者は自分の所得や家族構成を考慮して、決定をしていかなくてはいけません。あちこちで電卓を叩き頭を抱えながら、決断をしていました。

また今回は、別日程で同時に進められている、里親子支援のアン基金プロジェクト、神奈川フォスターケアサポートプロジェクトの自立支援プログラムの参加者も合同で実施しました。大勢の高校生と支援者の中で、おたがい和気あいあいとした雰囲気の中で過ごすことができました。

参加者アンケートの中からご紹介します。プログラムについては以下のようなコメントがありました。

  • とても将来に役に立つことが学べたので、良かった。
  • お金についていろいろ心配だったので、実際にやってみて、なんとなくだけど、イメージができた。
  • 計算は苦手だけど、分かりやすく教えてくれて、とてもスムーズに進めることができました。
  • 今日は楽しくてリアルな将来の生活設計ができてよかったです。

またスタッフに対してのコメントをいくつかご紹介します。

  • みんなフレンドリーで、とても聞きやすかった。
  • 前回よりも、より親切になったように感じられます。皆、一人一人を気にかけてくれていてとても嬉しく思っています。

次回は11月に調理実習を行います。

児童福祉施設職員のためのワークショップ 募集要項

メール便にて既にご案内しておりますが、2013年10月29日・30日開催の「児童福祉施設職員のためのワークショップ」開催要項をダウンロードできるようにいたしました。

申し込み締め切り、事前課題提出締め切り、ともに10月15日ですが、既に残席わずかとなっております。お申込みお手続きはお早めにお願いをいたします。

クリックでPDFファイルをダウンロードします→ ワークショップ2013案内文書

身だしなみ講座2013 参加者募集

エンジェルサポートセンターと、公益財団法人 資生堂社会福祉事業財団では、児童養護施設や里親家庭で生活する自立を控えた児童を対象に、メークやスーツについて学ぶ身だしなみ講座を開催します。講師には株式会社資生堂、株式会社AOKIといずれも専門性の高いプロフェッショナルが指導をする講習になっています。

社会に出て自立する準備として、勇気や自信を持つためのきっかけに、同じように施設で生活する仲間との交流の場として、ぜひご参加下さい。安心して参加できる場所です。ご参加をお待ちしています。

名称

資生堂エンジェルラウンジ 身だしなみ講習会

参加対象

児童養護施設や里親家庭で生活する高校生 男女

日時

2013年10月19日(土) 10時~15時 (昼食を用意します)

会場

立川市子ども未来センター

内容
  • 資生堂 メーキャップ講座 (女子)
    資生堂 スキンケア・ヘアケア講座 (男子)
  • AOKI スーツ着こなし講座
  • ビジネスマナー講座
参加費

一人1,000円

お申し込み

以下のパンフレットをご確認の上、FAXまたはメールフォームからお申込みください。お名前、学年、所属(施設名)、御担当者名、連絡先電話・FAXをご記入下さい。

身だしなみ講習会2013 画像クリックでPDFファイルが開きます

自立支援プログラム2013

児童養護施設や里親家庭で生活する高校生へ、自立に向けての準備をしていく『エンジェルサポート2013・自立支援プログラム』が始まりました。今年で11年目になるこのプログラム、今年は15名の高校生が参加しています。これから2014年1月まで約半年をかけ5回の課程で、様々な学びと交流を通じて、参加者の皆さんにとって成長の機会となることを期待しています。

9月8日(日)に立川市の子ども未来センターで行われた第一回目のプログラムでは、オリエンテーションの後、臨床心理士の榊原明美さんから「心の健康を理解して幸せになろう!」をテーマに、自分で心の健康を保つ方法について、実習を行いながら学びました。初回のプログラムですので参加者の皆さんはお互いに初めて会ったばかりでしたが、メンタルケアやコミュニケーションについて学びながら、お互いの話をしたり、体に触れたりするプログラムを通じて、打ち解けることができたようでした。

昼休みには芝生の見えるウッドデッキで、お互いに声をかけて一緒にランチをする様子が見られました。

午後は施設を卒業し大学へ進学したエンジェルサポートの出身者から、「将来を考える」をテーマにセッションを行いました。自分の体験を元にして、一人暮らしや進学にかかる費用についての詳細な事例を紹介しながら自立後の計画の立て方を学びました。奨学金や制度についてだけでなく、自分の将来についてよく考えることで、実現させるには進学だけではなく様々な方法があること、また自分自身だけでなく周囲の人に対しても責任を負う覚悟が必要だと語りました。

参加者からのアンケートには多くのコメントがありましたが、いくつかを紹介します。

  •  ためになる話ばかりでとてもよかった。とくに落ち着く方法は重宝します。
  •  (卒園後の進学について)実際に同じ立場の人が説明したので、とてもためになった。
  •  自分の未来について深く考えていかないといけない時期なんだと思うことができました。
  •  充実した時間でした。これからもエンジェルサポートを通して様々な人と関わりを持ち知識を深めたいと思いました。
  •  自分の人生は自分だけだから、良い人生にも悪い人生にもできるということを知れたから。

次回は家計や消費生活について体験しながら学びます。