社会的養護からの自立支援として、中高生を対象に社会生活スキルの講習をオンラインで行う「エンジェルサポートオンライン」を2024年秋から25年春にかけて開催しています。
今年度はこれまで、
- 社会人としての心構え
- 暮らしの契約と法律
- 人生設計とお金
- 働くということについて
の4つのテーマについて、それぞれ専門の講師によって実施してきました。
3月2日はインターネットの使い方として、セキュリティの考え方やプライバシー、AIについて学びの機会としました。
社会的養護からの自立支援として、中高生を対象に社会生活スキルの講習をオンラインで行う「エンジェルサポートオンライン」を2024年秋から25年春にかけて開催しています。
今年度はこれまで、
の4つのテーマについて、それぞれ専門の講師によって実施してきました。
3月2日はインターネットの使い方として、セキュリティの考え方やプライバシー、AIについて学びの機会としました。
新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中はまことにお世話になりました。あらためてお礼申し上げます。
昨年もオンラインによる自立支援活動と、全国の施設で行うプログラムへの支援、就労支援プログラム、職員研修と、多くの皆様にご参加いただき活動を行うことができました。
今年も全国の自立を控えた若者たちへの自立支援活動を継続して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
なお、多くのリソースを活動に充てるため、ハガキによる年賀状の送付はこれまでといたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年1月1日
特定非営利活動法人エンジェルサポートセンター
児童養護施設や里親家庭で生活をしている高校生の皆さんへ、自立生活への移行を前に必要な知識や技術を身につけるための自立支援プログラム「エンジェルサポートプログラム」を、Zoomを使ったインターネット上で開催します。
このプログラムは対象となる方なら誰でも参加できます。参加環境を確認していただき、興味のある方は申込みをしてください。参加は無料です。(事前申し込みが必要です)
12月から3月まで6回を予定しています。すべて内容が異なります。日程の都合や自分に必要だと思う内容に合わせて、参加する回を選択できます。一日だけの参加でも、すべての日に参加することも可能です。
エンジェルサポートオンラインは、児童養護施設、里親家庭、ファミリーホーム、自立援助ホームなどの社会的養護下で生活する中学生・高校生・(措置延長中の)大学・専門学校等学生を対象にしています。
自立する前に、生活技術や知識、社会人としての知識、健康を保つための知識、などを学ぶ機会とします。スムーズな自立生活への移行を支援するための社会資源の一つとして、主体的に参加する会です。
同じ境遇から同じ目的で参加する同士が、影響しあい支え合う仲間づくりの場ともします。
中学生・高校生・大学・短大・専門学校・高専生、等の
社会的養護下で生活する、これから自立を控えた方
無料 ※受講のためのPC等機材、通信費、送付資料の印刷費等は自己負担
ひとつの講座(1日)だけでも、すべての講座でも、好きな内容を選んで参加ができます。
申込は次ページのアドレス、QRコードから申し込みサイトを開いて入力してください。折返しメールで連絡します。
ホンダ販売労働組合の皆様からのご支援により、全6回のうち4回以上の受講をして課題等提出をした方には、生活用品を1点プレゼントします。品物は指定したリストからご自身で選択してもらいます。
参加者募集は回ごとに行います
すべての回は13:00-15:00(午後1時-3時)の開催です。
昨年、大勢の皆さんにご参加いただきました就労支援イベント、エンジェルキャリアプラス開催のご案内です。
児童養護施設や里親家庭からの自立を控えた中学生、高校生を対象にした就労支援プログラムです。
職場見学と職業体験、そこで働く人たちとの対話を通じて、業界について学び、働くことへの意識を高めていく機会を提供します。
また、自立支援コーディネーター、職業指導員、高齢児担当職員、など施設職員の皆様、里親の皆様にもご参加いただくことで、体験を共有し、より効果的な支援へ繋がることを期待しています。
東京銀座にある観光客向けホテル、ハイアットセントリックに伺います。
外国人観光客がほとんどで、多くの部署に多くのスタッフが働いているホテル、どのような仕事があるのか、客室から裏方までホテルのすべてを見学します。
また働くスタッフには児童養護施設出身者もいて、ご自身の体験や、現在の仕事、生活の様子などお話ししてもらいます。
中高生や職員の皆様にとっても貴重な機会となることでしょう。
参加申し込みはweb上から受け付けます。皆様のご参加をお待ちしています。
エンジェルキャリアプラスは、児童養護施設、里親家庭、ファミリーホーム、自立援助ホームなどの社会的養護下で生活する中学生・高校生と、支援する施設職員、里親の皆さんを対象にしています。
今回のプログラムでは社会的養護出身の若者の就労の継続をサポートするため、職場見学、職業体験、実際に働く人達の実体験を聞く、等、働くことについての知識を得ることと、資格やスキルについて学ぶことによって、マッチングや可能性について体験する機会にします。
プログラムに参加を希望する、社会的養護下で生活する中学生・高校生
高校卒業後、進学等で施設で生活している方
施設職員・里親
2024年11月10日(日) 10:00開始12:00終了
ハイアットセントリック 銀座東京
東京都中央区銀座6-6-7
ホテルの仕事についての説明(仕事の内容、生活、給与、必要なスキル、など)
館内見学
児童養護施設出身のスタッフによる体験談
記念品のお土産があります
無料 ※会場までの交通費は自己負担
特定非営利活動法人エンジェルサポートセンター
申込み、お問い合わせは以下から申し込みページを開いて入力してください。折返しメールで連絡します。
8月21日に、就労支援プログラム「エンジェルキャリアプラス」として横引シャッター様を訪問しました。
特許を持つ横に開閉できるシャッターを製造している、東京下町の中小企業です。参加した中学生と職員に市川社長からお話をいただき、工場見学をしました。社員の皆様は作業の手を止めてそれぞれの作業の説明をしてくれました。また営業や設計の担当の皆様も、それぞれのお仕事や会社について、また自分の時間や生活についてもとても丁寧に質問に答えてくださいました。
働いている皆様が明るくてとても話しやすい様子で、参加者も安心して参加していました。
終了後は最寄り駅まで車で送っていただき、車内では参加者たちが「あのシャッターは横引きか」など話をして、印象に残っていたようでした。
法人を対象にビジネスをしている中小企業というのは、なかなか個人で知る機会がありません。それでも仕事を検討していくなかでより多くの企業や職業の情報を得ることはとても大切です。今回はとても有意義な機会となったのではないかと思っています。
ご参加いただいた皆さん、ご協力いただけました横引シャッターの皆様には心より感謝いたします。