活動報告」カテゴリーアーカイブ

2019自立支援プログラム東京 調理実習/進学

10月27日、2019年の東京での自立支援プログラムが始まりました。今年は12名の高校生が参加して、児童養護施設からの自立に向けての準備を行います。

初回は複数の施設から参加してきた参加者同士で自己紹介を行い、グループに分かれて料理実習としました。
作りたいメニューをグループのメンバーで決めて、スマホからレシピを検索します。会場内に用意した材料を予算内で「買い物」して、分担して作ります。またくじ引きでスペシャル食材を選んでもらい、必ず使わなくてはいけない材料を決めてもらいました。それぞれ豆腐、もやし、卵となりました。これは消費期限の近い食材を使い切るイメージです。一人暮らしの自炊と同じことをシミュレーションしてみるのです。

それぞれ料理の得手不得手がありますが、協力したり工夫したりしながら、どのグループも上手に仕上げることができました。スペシャル食材で豆腐を引いたグループはハンバーグの生地に練り込んで豆腐ハンバーグにして、美味しくできていました。

午後は進学について話をしました。これまでの先輩たちの様子なども伝えながら、進学を成功させるために必要なことはなにか、また資金計画の立て方、資金繰りについても話しました。新たな学費免除や生活費支援の制度についても説明し、自分でよく調べるように繰り返し伝えました。

参加者のアンケートでは、

  • 調理実習でグループでメニューや役割を話し合ったりしてスムーズにできた
  • 生活に必要なお金を現実的に知ることができた
  • 高等教育の就学支援新制度についてよく調べようと思った

といったコメントがありました。特に就学支援新制度については、これまであまり情報がなかったため、初めて聞いた人が多いようでした。

次回も同じメンバーでまた異なるテーマでプログラムを行います。自立のための多くの学びの機会になることを期待しています。

児童福祉施設職員のワークショップ2019

10月8日・9日の二日間、パレスホテル立川にてテレビ朝日福祉文化事業団の主催による、「児童福祉施設職員のためのワークショップ」が実施されました。今回もエンジェルサポートセンターは事務局を担当させていただきました。

サンフランシスコ州立大学名誉教授の田中万里子先生を講師に迎え、東北から沖縄まで全国の児童養護施設や保育園、児童福祉施設から職員20名が、子どもたちに対して共感的に関わること、子どもの気持ちに寄り添うことを学ぶ機会となりました。

今年も、講義とグループによる事例検討と講師からのコメント、また体を使ったエクササイズや姿勢の大切さを学ぶ二日間でした。

多摩ユースサロン夏2019

8月18日、東京都多摩地区の児童養護施設出身者が集まる「多摩ユースサロン」の夏のイベントが開催されました。

今回は体育館を借りてバスケットボールとフットサルを行いました。施設出身者17名と、パートナー、または子どもたちを連れて参加した人もいました。職員とエンジェルのスタッフ、弁護士さんといった支援者も一緒になって、皆でチームを作って汗を流しました。ある施設からは副施設長もチームに参加、また別の施設長は応援の声をかけていました。

十分に楽しんだ後は近くの温泉施設に移動、参加者も職員も皆でお風呂に入ってさっぱりと汗を流し、さらに夜は交流を兼ねて食事会です。運動したぶん、多くの参加者が大盛りご飯を追加する様子が見られました。

参加者のアンケートでも、ほとんどの人が「楽しかった」「またスポーツがしたい」との声が多くあり、満足度は高かったようでした。

終了後、まだ時間のある人たちで三次会に向かい、別々の施設出身で年齢もバラバラでも、この日はじめて出会って親しくなった同士でお酒を飲みながらいろいろの話をして過ごしました。今後のサロンについても積極的に企画や運営に参加したいとの声があり、とても充実したプログラムになっていくことと期待しています。

多摩ユースサロンでは毎月サロンを開催しています。食事やお茶を楽しみながらおしゃべりしたり、困ったことには相談したりできる集まりです。現在は三多摩地域の児童養護施設出身の方と、全国のエンジェルサポートプログラム出身の方を対象にしています。

サロンドエンジェルBBQ2019

4月29日、立川市の国営昭和記念公園にて、卒業生イベント「サロン・ド・エンジェル」と多摩ユースサロンの合同イベント、バーベキュー大会を行いました。

今年は8名の施設出身者と友人1名と、施設職員、弁護士、エンジェルサポートセンターからのスタッフと合わせ、全員で19名が参加してバーベキューを楽しみました。

今年も豪華な食材を用意しました。ビーフステーキ、サーモン、ソーセージ、ポルケッタ、野菜とバゲットやマフィン、デザートにフルーツも準備して、それでも材料費は一人1000円程度。十分満足でした。

参加者もスタッフも手分けして炭を起こし、食材を準備して、次々と焼いていきます。大きな塊の肉から煙が上がるとテンションも上がっていきます。焼けた肉から次々と胃袋へ消えていきました。食べながら近況や近い将来のことなど話が弾みます。食べきれないほどの食材でしたが、満足してもらえたようです。

途中から参加したり、遠方からの参加があったりしながら、サロンで出会った懐かしいメンバーと再会する機会になっていたようでした。自分の出身施設の職員が不在でも参加して楽しく過ごす様子も見られました。共有のコミュニティとして貴重な機会になっているようです。

今年もサロン活動を積極的に続けていきます。そして卒業生の皆さんが後輩の高校生たちを支えることのできる機会も増やしていきます。
活動に参加したい方がいましたらどうぞご連絡ください。お待ちしています。

2018神戸自立支援

3月21日、兵庫県の児童養護施設、神戸少年の町にて、高校生のための自立支援プログラム「KBTサミット」の修了式が行われました。

神戸少年の町では、一年で10回のプログラムを行い、ほぼ毎月のように高校生たちが集まって、お金のことや医療について、社会人としてのマナー、サイバー犯罪など、施設職員だけでなく専門の講師や警察官から講義を受けてきました。中でも施設出身のOBの話は熱心に聞いていたということです。
部活やアルバイトで参加できなかった回は、職員の皆様による補講を受け、11名が規定の内容を修めました。

この日、二名の高校三年生は、協賛のフィリップモリスジャパン合同会社、株式会社AOKIからいただいたビジネススーツを着て、修了式に臨みました。引っ越しや仕事の準備など新生活に向けて着々と動いているそうです。

修了式では修了証の授与と、一人ずつが一年間のプログラムの感想を述べて、さらに三年生は今後の決意表明を行い、園からは三年生二人に常備薬を入れた救急箱が贈られました。

修了式の後は職員の皆様と修了生の皆さんとでケーキをいただきながらお茶をして、和やかな雰囲気で一年を振り返り、これからについて語り合いました。

この神戸の修了式をもって、2018年度の全国でのプログラムもすべて修了となりました。北海道から沖縄まで全国11会場で行われたプログラムで児童養護施設や里親家庭の高校生133名に自立に向けての学びの機会を提供することができました。

このプログラムの実施にあたりご支援いただきましたすべての皆様に心からの感謝を申し上げます。
まことにありがとうございました。