活動報告」カテゴリーアーカイブ

エンジェルサポート2011開催

児童養護施設や里親家庭で生活する高校生、中学生への自立支援プログラム『エンジェルサポート2011』を開催いたします。

今年度プログラムでは、NPO法人里親子支援のアン基金プロジェクト、NPO法人神奈川フォスターケアサポートプロジェクトとの共同プログラムとして開催し、同じように自立に向かう仲間たちとの幅広い交流を深め自立に向かう準備をするる機会として実施します。

すでに児童養護施設宛には募集要項をお送りいたしております。お申し込み、お問い合わせの際には募集要項をご覧の上でお知らせください。また要項をご希望の際にはお問い合わせください。

日程 内容
1 2011年8月 オリエンテーション 調理実習 進学について
2 11月 お金と生活
3 2012年1月
(一泊二日)
宿泊研修 修了式

活動報告会を開催

5月15日に立川市女性総合センター・アイムにて、エンジェルサポートセンターの年次総会を開催、同日に活動報告会を開催しました。

会場に児童養護施設施設長の皆様、卒園生をお招きし、昨年度の自立支援事業、情報活用事業、施設職員支援事業の詳細を報告、今年度の事業計画についての説明を行いました。

神戸市での自立支援プログラム

1月22日、神戸市の児童養護施設 神戸少年の町にてプログラムを実施しました。

自立を控えた高校生たちや卒園生も合流し、12名で行いました。グッドアンドニューを通して、それぞれの夢や希望を語りあうプログラムを行いました。職員の皆さんも交えて、アットホームな温かい会となりました。

同じ敷地の乳児院から生活されて、この春卒業される高校三年生もいらっしゃり、18年生活した場所からの旅立ちに心からエールを送りたいと思います。

福岡県での自立支援プログラム

先日の青森県あけぼの学園での自立支援プログラムに引き続き、2月20日、福岡県の児童養護施設 清心慈愛園にてプログラムを実施しました。

自立を控えた高校生たちとコラージュの制作を通してそれぞれの未来や希望について明確にするプログラムを行いました。皆さん黙々と熱心に作品に取り組み、作品が出来上がったら全員でお互いに解説をしながら共有し、それぞれの未来を語り合う希望あふれる会となりました。

職員の先生方もまたとても熱心にプログラムに取り組んでおられ、色々とお話をしながら、来年度に向けてさらなる発展と、対象となる児童へより効果的なプログラムの提供について考えていきたいと感じました。

青森県での自立支援プログラム

エンジェルサポートセンターで実施してきました自立支援プログラムを、フィリップモリスジャパン株式会社の協賛を得て、それぞれの児童養護施設内でも実施できるように今年度から支援をしております。そのうちの青森県十和田市の児童養護施設あけぼの学園でのプログラムが最終回を迎えましたので、2月8日に行われた最終回プログラムと修了式に、エンジェルサポートセンターから2名が出席しました。

卒業を控えた高校三年生と、施設の先生、栄養士の先生とで、調理実習を行っていました。カレーライス、ポテトサラダ、野菜スープ、そして十和田市のご当地グルメ「バラ焼き」と、盛り沢山の食事をいただきました。食事をとりながら進路や将来についての話をし、また東京の話を熱心に聞いて、きらきらと目を輝かせている様子がとても印象的でした。
修了式では修了証の授与を行い、これから始まる新しい暮らしへエールを送りました。

園長先生をはじめ施設の先生方も熱心に取り組んでおられて、参加者のために各回ごとに手作りされた資料をまとめたファイルは、暮らしに役立つだけでなく、気持ちのこもった宝物のようにも見えました。

帰る車に向かって、高校生がずっと手を振って見送ってくれました。この日の最高気温は0度でしたが、熱い気持ちが伝わってくる貴重な時間を一緒に過ごすことができました。