活動報告」カテゴリーアーカイブ

自立支援プログラム2012

9月2日(日)に立川市女性総合センター・アイムにて、今年度第一回目の自立支援プログラムを開催しました。

10年目の節目となる今年のプログラムはこれから2013年1月まで、さまざまな内容で全5回を実施し、施設から出て新しい生活を始める高校生たちを支援します。

今回はオリエンテーションや自己紹介の後、エンジェルサポートセンターのメンバーでもある臨床心理士の榊原明美さんを講師に、自分でできる心の健康の保ち方やコミュニケーションについて、実習とあわせながら学びました。

初めての環境に緊張していた参加者たちも、お互いを知るゲームや明美先生のトークで次第にリラックスしてきたようすでした。ランチタイムには声をかけあって一緒にお弁当を食べたり、お互いの施設での暮らしの違いについて話したりして、盛り上がっていました。

午後はライフプランニングを学びました。まず児童養護施設出身で高校時代には自立支援プログラムに参加をしていた大学生が、自らの体験を元に高校時代のことから進学して今まで、費用や生活などのことについて語り、「大変だけど頑張れば応援してくれる人は必ずいる」と後輩たちにメッセージを贈りました。

また東京都による調査の結果から、施設出身者が生活の中で困っていることなどについて触れ、社会の中で孤立するのではなく、困ったことやわからないことがあったらいつでも相談することが大切だということを学びました。

最後に「夢の本質」についての話があり、就職や進学について考えるときに、本当に実現したいことは何なのかを自分で確かめることが大切だ、ということを学びました。

長い一日のプログラムでしたが、参加者の皆さんはよく頑張って熱心にメモをとりながら話を聞いていました。終了後のアンケートには以下のようなコメントがありました。

  • 本当に自立に必要な基本的なことやたくさんのことを学べた。
  • 応援してくださっている人がたくさんいることに気づけた。
  • 実際に施設を出て進学した人の話を聞けたのはすごくよかった。
  • 皆さん親切で優しかったです。

これから多くのことを学び成長していく彼らに寄り添い見守っていきます。次回は10月に金銭管理と消費生活について学びます。

 

10年目の活動にあたり

2003年8月にエンジェルサポートセンターがNPO法人として認証されてから9年が過ぎ、10年目に入りました。

これまで参加されたすべての参加者の皆さんに深く感謝します。またご支援いただいた企業、団体、施設、里親、多くの支援者の皆様と、活動にご協力いただいたボランティアスタッフの皆様にも、心から御礼を申し上げます。

今年も9月から東京にて自立支援プログラムを始めます。10期生として19人の高校生が集まりました。来年の春にかけて様々な体験を通じ、互いに支え合い、励まし合い、影響し合いながら一人ひとりが自立への準備をすすめていきます。

これからもさまざまな方法で日本の児童養護を支援してまいります。これまでの9年の皆様のご支援にあらためて感謝申し上げます。これからもともに、子どもたちへの自ら生きるための支えとなっていただけますよう、新しい挑戦をする子どもたちの希望となっていただけますよう、心から、よろしくお願い申し上げます。

総会・活動報告会

5月20日(日)、エンジェルサポートセンターの年次総会が開かれ、昨年度報告と今年度計画について承認され、役員についても承認されました。

引き続き行われた活動報告会へは施設職員、協力者の皆様もお招きし、昨年度の活動報告と2012年度の活動計画の説明を行いました。

自立UP修了式

東京ボランティア市民活動センターと日本マイクロソフト社が行う、児童養護施設と自立援助ホームの若者への自立支援事業『自立UPプロジェクト』の修了式が3月31日に品川の日本マイクロソフト本社にて行われ、エンジェルサポートセンターからもスタッフが参加しました。

当日は低気圧の接近で悪天候でしたが、一年間のITスキル講習をやり終えた参加者の皆さんはみな晴れ晴れとした表情で修了証を受け取っていました。今回の機会が技術や知識を身につけ成長していくことや、同じく自立に向け頑張っていく人たちと支援する人たちとの出会いと交流の機会や、またそれぞれの自信を回復させていくようなきっかけになったのではないでしょうか。

21の児童養護施設と自立援助ホームから112名が参加し32時間の講習を修了という、これまでにない規模で行われた自立支援プロジェクトでしたが、エンジェルサポートセンターとしても支援に関われたことを嬉しく思い、また貴重な経験をさせていただいたことにも感謝します。今後ともさまざまな関わりのなかで、児童の自立を支援する活動を続けていきます。

福岡県の児童養護施設へ

3月4日に福岡県の児童養護施設清心慈愛園にて、自立支援プログラムの最終回講義と修了式が行われました。

昨年からエンジェルサポートセンターではこの施設内プログラムへの支援を行なっています。フィリップモリスジャパンの協賛を得て今回も講師を派遣し施設の高校生の皆さんの自立を支援するプログラムを実施しました。

今年一年で多くのことを学んだ参加者の皆さんに最後に伝えたのは、人とのつながりを大切にしてほしい、ということでした。自立とは孤立ではなく、社会の中でおたがいにつながりながら生きていくことなので、一人で抱え込まずに自分の周囲の人たちと助けられたり助けたりするやりかたを学んでほしい、ということを話しました。

今年は二人が高校を卒業して、その二人ともが進学するそうです。本当に頑張ったことでしょう。それぞれの夢の実現に向かって、またあとに続く後輩たちのためにも、これからも努力してほしいとエールを送りました。