活動報告」カテゴリーアーカイブ

神戸市での自立支援

3月21日、兵庫県の児童養護施設、神戸少年の町にて行われてきた自立支援プログラム「KBTサミット」の今年度最終回が行われ、修了式に出席いたしました。

神戸少年の町では、昨年4月からこれまで9回の異なる内容の講習を行い、16名の参加者がそれぞれ自分にとって必要だと思う回を選択して出席することで、一人ひとり自立に向けての備えにしてきました。

この日は一年間の振り返りとして、どのプログラムが自分にとってよかったのかを挙げてもらい、来年度のプログラムの計画への準備としました。また修了証を授与してねぎらい、卒園のお祝いとしました。

この神戸少年の町では、講習を受ける参加児童の皆さん自身が、どのような講習を受けたいのかを考えてプログラムを組み立てています。また、他の予定がありプログラムのある日に参加できなかった際には、職員の皆さんが補講を行って参加者へのフォローをしています。細やかな配慮があり、積極的に発言するなど安心して参加できているようでした。

この神戸での修了式をもって、青森から沖縄まで全国10ヶ所で連携して実施している2015年度のプログラムがすべて終了しました。修了生は児童養護施設、里親家庭、合わせて98名となりました。

多くの皆様のご支援ご協力をいただき活動ができますことに感謝をいたします。困難な状況にある児童へのスムーズな社会生活への移行を支援する活動を、今後とも続けてまいります。

沖縄県での自立支援

3月5日、2015年度エンジェルサポート沖縄の最終回プログラムが行われました。
今年度は島添の丘、石嶺児童園、美さと児童園の県内3か所の児童養護施設から10名の高校3年生が集まって、これまで4回のプログラムを通して自立に向けての準備を行ってきました。

この日の午前中はビジネスマナーや冠婚葬祭でのマナーの講話を学び、名刺交換やお茶入れ等の実践も行いました。講師の先生も今回初参加でしたが、子どもたちのために多くの資料を準備して下さいました。
午後は、男子と女子に分かれて身だしなみの講習を進めました。女子は、普段のメイクとビジネスメイクの違いを実践を通して学び、男子もスーツの手入れの仕方やネクタイの巻き方を実践を通して学ぶことができました。初めてスーツを着る事に緊張と照れくささがありながら、それでも社会人になるという期待が感じられました。

プログラム終了後に修了式を行いました。子ども達は全日程が終わった事で安堵の表情を見せていました。修了式では、エンジェルサポートセンターからの激励の言葉と、修了証書の授与を行ないました。また、フィリップモリスジャパンから、参加した子ども一人ひとりが希望した生活用品を贈るホープチェストの目録の贈呈を行ないました。

全員の前で一人一人が発表したこのプログラムを通じての参加者の感想では、プログラムの機会への感謝の言葉や、講師や職員にもお礼の言葉がありました。会場の皆で温かい気持ちになる事が出来ました。また、感謝の気持ちと同時にプログラムで学んだことを将来に活かしたいという自立後への期待の言葉も多く聞く事が出来ました。最後は皆で懇親会で互いに頑張りを評価し、自立への激励を行いました。

02

福岡県での自立支援

3月12日、福岡県の児童養護施設、清心慈愛園にて実施されてきた、2015年度の自立支援プログラムの修了式が行われました。

この日は高校3年生を含む4名の高校生が参加して、エンジェルサポートセンター理事長から自立生活に向けての講話を行った後、修了式を行い、修了証の授与と、冷蔵庫など生活用品と、ビジネススーツのプレゼントの目録授与を行いました。

清心慈愛園でのプログラムを連携して行うようになって5年目になります。それぞれの課題がありながらも、一人ひとり自分の人生を生きていくことが求められる環境で、このような支援を続けることができているのは、我々法人にとっても貴重な機会だと感じています。

今後とも多くの子どもたちへの支援を続けていきたいと願います。また多くのご支援を子どもたちへつなげるために、プログラムの効果を測っていくことも重要だと考えています。この日も修了後に「自立度チェックリスト」による自己評価を行って、自分と職員とで状態を確認しながらプログラムを振り返りました。

エンジェルサポート2015 東京プログラム修了式

2月27日から28日にかけて、2015年度のエンジェルサポート自立支援プログラム東京会場の最終回を行ないました。
例年と同様、今年もオリンピック記念青少年総合センターにて宿泊をしながら研修を実施、またNPO法人神奈川フォスターケアサポートプロジェクト、NPO法人里親子支援のアン基金プロジェクトとも合同で実施し、児童養護施設と里親家庭から34名の高校生が集まりました。

初日のプログラムは、感情ビンゴを使ってウォーミングアップをすることでお互いを知り話ができるようになりました。

夜のプログラムでは、参加者の皆さんと同様に、児童養護施設、里親家庭出身の7名の男女に集まって頂き、高校を卒業して自立生活を始めてからの就職や進学、生活、家族、お金など、それぞれ自分自身についてお話しをしてもらいました。
グループに分かれて少人数での話し合いができたので、具体的な内容にそれぞれ踏み込むこともできたようでした。施設等退所を目前にした今の時期、環境の変化や新しい生活が具体的に見えてきたことであらためて感じる不安が、自分だけではなく他の参加者も同じように感じていたことを知ることができたり、自分と同じ立場だった先輩たちがどのように乗り越えてきたのかを知ることができる貴重な機会とすることができました。
長い時間でしたが集中して話をしていたようでした。その後、就寝時間が過ぎても館内の談話コーナーでは明かりが点いたままでした。

翌日、ほとんど眠っていない様子でしたが、それぞれ泊まった部屋の掃除をしてから食事をとり、時間通りに集合してプログラムを始めることができました。
午前のプログラムは、自分の夢や目標を明確にして実現しやすくするための大南和宏講師のドリームツリーワークショップを行ないました。

年間のプログラムの最終回となり、修了式を執り行いました。児童養護施設から施設長先生はじめ職員の皆様、養育家庭の会、支援企業、支援団体の皆様、20名の来賓の皆様にお越しいただきました。
ひとりずつ壇上に上がり修了証を授与、また協賛をいただいて、布団や冷蔵庫など、新生活のために必要なそれぞれ希望する生活用品やスーツの授与が行われました。
この生活のためのプレゼントを私達は「ホープチェスト」と呼んでいます。これまでフィリップモリスジャパン株式会社からのご支援でプログラムの運営とホープチェストプレゼントを行うことができました。この数年は全国で支援を必要としている高校生が増加してきましたが、今年はホンダ販売労働組合の皆様からご支援をいただき、継続することができました。
また株式会社AOKIのご協力をいただいて、ビジネススーツを贈ることもできました。
経済的支援はとても重要です。夢や仲間だけでは生きていけない現実があります。

さらに新生活へ向けての決意表明を行い、それぞれの目標を全員が堂々と宣言しました。これは将来の夢や願望を人に聞かせるための会ではありません。具体的な目標を宣言することで自分が実現させる可能性を高めるための「パブリックコミットメント」です。
それも参加者、スタッフ、職員、支援者といった、お互いを理解している安全な人間関係の中で行うことで、より具体的な目標を宣言することができます。
この日も、新生活や仕事、学校などでの具体的な目標を掲げることができていたようでした。実現することへの少しでも助けになったらと願っています。

修了式の後には全員でパーティ会場に移動し、食事をしながらおしゃべりをしたり写真を撮ったり、楽しい時間を過ごしました。

今年もまた東京でのプログラムを無事に終えることができました。様々な境遇のなかで困難な状況でありながら18歳で自ら道を切り拓いていく若者たちへ、たくさんのご支援をいただき心から感謝を申し上げます。まことにありがとうございました。

参加者の感想から
  • 同じ境遇の人と一緒に進路やこれからについて考えることができる機会が少ないので、このプログラムに参加できてよかった
  • これからもずっと続けていきたいと思える大切な仲間に会えたことが財産
  • 知識だけではなく人とのつながりも得ることができた
  • もっと話していたかった。講義も楽しかったし、もっとみんなと過ごしたかった

2016_5_1 2016_5_2 2016_5_3 1_MG_0956

福島県での自立支援

2月20日、エンジェルサポート福島の2015年度自立支援プログラムへ主席しました。今年度3回のプログラムの最終回です。

この福島でプログラムを始めたのは震災後の2012年でした。生活する場所や就職先にもさまざまな困難があった福島で、新しい人生を始めようとする彼らに、なんとか支援ができないだろうかとの思いで始めました。福島市内の3つの児童養護施設で幹事施設となっていただき、県内すべての施設へ参加者を募り、高校生たちが集まって、新しい生活に向けての準備をする機会として、毎年続けることができています。今年も県内6施設から11名が参加しています。

今日の回では午前に消費生活センターからの講師を迎えて、契約や悪質商法についての講習をしていただき、午後は県内の美容師さんから身だしなみ講習を行っていただきました。社会人としての心構えや実際の技術を学ぶことができました。
女子は自分にあったカラーやメーク方法を少しずつ体験しながら学び、男子は社会人一年生として適切な髪型を、一人ひとりセットしてもらいました。普段あまり髪は気にしていない参加者もいましたが、前髪を上げて髪型を変えるだけで印象が変わるだけでなく表情まで明るくなり自信がついたように見えました。

先生からは「今日をきっかけにそれぞれ身だしなみについて考えてもらえたら嬉しい」という講評がありました。このプログラム全体でも、自立生活に向けての準備が何もかも済ませることができるわけではありません。むしろこれから始まってみて初めて直面する困難の方が多いことでしょう。
そんなときに今日のような日を思い出して、助けてくれる人に相談したり、共感してもらえる友達と話したりしながら、少しずつでも成長しながら、よりよく生きていくことができたら、それが何よりだと願っています。

修了式ではひとりずつ決意表明を行いました。仕事のこと、生活のこと、進学すること、全員が立派にスピーチをして、互いに応援をして今年のプログラムを終えました。

fukushima1 fukushima2 fukushima3