活動報告」カテゴリーアーカイブ

エンジェルキャリアプラス プレス工場の仕事

8月8日、就労支援プログラム「エンジェルキャリアプラス」として、埼玉県にある山本製作所様を訪問しました。

山本製作所はファインブランキングと呼ばれる特殊な加工により自動車のブレーキやクラッチのパーツなどを製造する、国内ナンバーワンのシェアを持つ企業です。都内児童養護施設から児童と職員あわせて総勢11名で向かい、工場や設計の現場を拝見しました。

参加者全員でヘルメットを着用し、大きな音の中でも解説が聞こえるようにイヤホンを装着、実際の工場内でプレス加工を行う様子や、設計や、検査をする様子を見学しました。

また、各部署で働く社員の皆様からも、それぞれのお仕事の内容や、仕事をする上で注意すること、などお聞きすることができました。

製造業や自動車、機械に興味のある子もいて、こういった製造の現場で働く様子を実際に見ることができたことで、今回のプログラムはとてもいい機会になった様子でした。

株式会社山本製作所へのリンク

エンジェルキャリアプラス テレビ局の仕事

夏休みの7月30日に、テレビ朝日福祉文化事業団様のご協力で、テレビ朝日の局内見学の会が実現しました。

児童養護施設で暮らす学生の皆さんと職員の皆さんとで、テレビ朝日の実際に番組収録を行ったり生放送を行うスタジオや、番組セットの倉庫、報道局の皆さんの職場、などを見学させていただきました。
また音声や効果音の操作をさせていただいたり、実際のスタジオに座ってアナウンサーの雰囲気を感じたり、貴重な経験ができました。

この日はちょうど津波災害が発生していたことから、局内では常に情報が行き交う状況でしたが、それだけ緊張感のある現場を拝見することができました。

参加者のなかには映像関係の勉強をしている学生もいて、就労に向けて具体的な学びの機会になりました。

2025年 年次総会

2025年5月16日、エンジェルサポートセンターの年次総会が行われました。

2024年度の活動報告では、

  1. 自立支援プログラム「エンジェルサポートオンライン」の実施
  2. 北海道、青森、兵庫、福岡、熊本、沖縄の各地で行われた自立支援プログラム
  3. 就労支援プログラム「キャリアプラス」

が報告され、卒業生支援の実績報告がなされました。

また、職員研修、情報支援の各事業の報告と、決算報告、会計監査報告がされました。

さらに2025年度の事業計画についても正会員にて承認されました。詳細は東京都生活文化局にて公表されますので、ご確認ください。
会員の皆様には報告書をお送りします。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

青森での自立支援

3月3日に、青森県にある児童養護施設あけぼの学園で実施されてきたエンジェルサポート自立支援プログラムの最終回と修了式が行われ、5年ぶりにエンジェルサポートセンターから理事長が出席しました。

今年度は6名が参加して、これまで自立後の新しい生活に向けて多くを学び準備してきました。この春に卒業し、新しい生活を始めていきます。

今回は参加者も職員も施設長も理事長も、皆で一緒に料理を作って皆で一緒に食べる会が行われました。これまで一緒に暮らした仲間や先生方との大切な時間を過ごしていました。
修了式では一人ひとりに修了証が授与され、プログラムを締めくくりました。

エンジェルサポートセンターでは全国各地で児童養護施設と連携を行い、施設内での自立支援プログラムの実施を支援しています。

エンジェルサポートオンライン 2024-25

社会的養護からの自立支援として、中高生を対象に社会生活スキルの講習をオンラインで行う「エンジェルサポートオンライン」を2024年秋から25年春にかけて開催しています。

今年度はこれまで、

  • 社会人としての心構え
  • 暮らしの契約と法律
  • 人生設計とお金
  • 働くということについて

の4つのテーマについて、それぞれ専門の講師によって実施してきました。

3月2日はインターネットの使い方として、セキュリティの考え方やプライバシー、AIについて学びの機会としました。