自立支援」カテゴリーアーカイブ

2021.2.7 オンラインプログラム実施

社会的養護からの自立支援プログラム、エンジェルサポートオンライン2020。第三回目「暮らしの契約と法律」を開催しました。

これまで同様に青年司法書士会の皆さんを講師にお招きし、生活していく上で「ちょっと困った場面」を想定して、どのように対処したらいいのかクイズに答えていきながら、解決方法を学んでいく回でした。クイズはどれも身近に起こりうるもので、しかも答えは微妙に難しく、悩ましいものが多かったですが、参加者はそれぞれ考えていました。

裁判で勝って、悪質商法業者に払ってしまったお金を取り戻しました!という司法書士の話に、ZOOMの画面内で「拍手」のアイコンが次々送られてくるようすなどもあり、楽しい雰囲気の中で行われました。

学校の授業で習ったことがある、という参加者も多かったのですが、それでも終了後のコメントでは「学校の講習は苦手だったけど今日は楽しく勉強できた」といった声や「学校で習った以外のことも具体的に学べてよかった」という声がありました。

一方で、「近所のトラブルや事故などについても学びたい」「借金についてもう少し詳しく知りたい」など、具体的なリクエストもありました。追加資料など補習できるようにしたいです。

次回は2月21日に「施設出身者と語る社会人としての心構え」というテーマでオンラインプログラムを行います。児童養護施設、自立援助ホーム、里親家庭、ファミリーホームで生活する高校生は事前に申し込みをすれば参加できます。参加費は無料です。以下からご連絡をお待ちしています。

エンジェルサポートオンライン2020申し込み

2月7日 エンジェルサポートオンライン

児童養護施設や里親家庭で生活をしている高校生の皆さんへ、自立生活への移行を前に必要な知識や技術を身につけるための自立支援プログラム「エンジェルサポートプログラム」を、Zoomを使ったインターネット上で開催しています。

このプログラムは対象となる方なら誰でも参加できます。参加環境を確認していただき、興味のある方は申込みをしてください。参加は無料です。(事前申し込みが必要です)

12月から3月まで7回を予定しています。すべて内容が異なります。日程の都合や自分に必要だと思う内容に合わせて、参加する回を選択できます。一日だけの参加でも、すべての日に参加することも可能です。

次回は2月7日(日)に開催します。
「身の回りの契約と法律」
というテーマで、青年司法書士会の皆さんを講師に、生活するうえでよくある契約の解説や、関係する法律について学びます。実際の例を挙げながらトラブルや対策について一緒に考えます。

参加費は無料です。希望の方は下の申込ページから事前に申し込みをしてください。
メールで参加の回答と事前課題を送ります。
わからないことは何でも問い合わせをしてください。
ご参加お待ちしています。

参加申込ページを開く

2021.1.24 オンラインプログラム実施

社会的養護からの自立支援プログラム、エンジェルサポートオンライン2020。第二回目「自分らしい幸せを見つけるには」を開催しました。

人間が幸せを感じるのはどんなときか、幸せには種類があり、それらはどう違うのか、自分にとってはどんなときに幸せを感じられるのか、などワークを通じて自分に気づく時間となりました。

今回もzoomによるリモートで参加者の高校生と講師をつなぎましたが、参加者が少なかったので個別に具体的な話をしてより効果的な内容となりました。

参加者も積極的にコミュニケーションをとってくれて、終了後もよかったとの感想をもらいました。

次回は2月7日に「暮らしの契約と法律」というテーマでオンラインプログラムを行います。児童養護施設、自立援助ホーム、里親家庭、ファミリーホームで生活する高校生は事前に申し込みをすれば参加できます。参加費は無料です。以下からご連絡をお待ちしています。

エンジェルサポートオンライン2020申し込み

1月24日 エンジェルサポートオンライン

児童養護施設や里親家庭で生活をしている高校生の皆さんへ、自立生活への移行を前に必要な知識や技術を身につけるための自立支援プログラム「エンジェルサポートプログラム」を、Zoomを使ったインターネット上で開催しています。

このプログラムは対象となる方なら誰でも参加できます。参加環境を確認していただき、興味のある方は申込みをしてください。参加は無料です。(事前申し込みが必要です)

12月から3月まで7回を予定しています。すべて内容が異なります。日程の都合や自分に必要だと思う内容に合わせて、参加する回を選択できます。一日だけの参加でも、すべての日に参加することも可能です。

次回は1月24日(日)に開催します。
「自分らしい幸せを見つけるには」
というテーマで、慶應義塾大学大学院での幸福学についての研究を元に、幸せな人生を見つけるためのヒントを考えます。

参加費は無料です。希望の方は下の申込ページから事前に申し込みをしてください。
メールで参加の回答と事前課題を送ります。
わからないことは何でも問い合わせをしてください。
ご参加お待ちしています。

参加申込ページを開く

2020.12.20 オンラインプログラム実施

2020年の自立支援プログラムは新型コロナウイルス感染防止のため、東京ではオンラインでの開催となりました。

12月20日にZOOMを利用して第一回プログラムを実施し、児童養護施設と里親家庭から参加がありました。
この日は参加にあたってのガイダンスの後、社会的養護からの高等教育への進学について話をしました。これまでの先輩たちの進学の様子、何が大変でどのような対策があるのか、制度や奨学金などの紹介を行いました。

参加者からは「どのくらいのお金がかかるのかわかった」「資料がわかりやすかった」といった声がありました。

これまでの対面プログラムと違い、参加者の顔が見えないなかでの実施となり、プログラムに大切な「支え合う仲間の意識」という面では難しいのですが、それでもできることを少しずつ積み重ねていこうと思います。

次回は2021年1月に「自分らしい幸せを見つけるには」というテーマでオンラインプログラムを行います。児童養護施設、自立援助ホーム、里親家庭、ファミリーホームで生活する高校生は事前に申し込みをすれば参加できます。参加費は無料です。以下からご連絡をお待ちしています。

エンジェルサポートオンライン2020申し込み