おしらせ」カテゴリーアーカイブ

自立支援プログラム開催

8月27日(日)に今年度の自立支援プログラムの初回セッションを開催しました。今年は児童養護施設からの参加者に加え、NPO法人神奈川フォスターケアサポートプロジェクトが募集する里親家庭で生活する高校生もプログラムに参加し、15人が集まりました。

一人暮らしの料理として、グループに分かれて調理実習に取り組みました。普段料理に慣れている人もそうでない人もそれぞれよくがんばって作った肉じゃがはどのグループも美味しく出来上がりました。

後半は進学についての講義を行い、今春高校を卒業し大学に進学した施設出身の先輩から、奨学金や手続きなどの体験談を聞きながら、進学について話しました。

終了後に記入してもらった参加者アンケートには以下のようなコメントがありました。

  • 調理実習の説明が分かりやすかった。目で覚えて耳でしっかり聞けてインプットできた。
  • 初めて会った人と一緒にご飯を作ったりしてコミュニケーションがとれて良かったです。
  • 自分以外にも同じ状況で頑張っている人に出会えた。今の境遇でもやりたいと思う強い気持ちがあればできる。
  • 大人の方々が温かく迎えてくれて、新しい出会いもあり、とても良い経験になりました。

次回は11月に開催され、お金について学びます。

エンジェルサポート2011開催

児童養護施設や里親家庭で生活する高校生、中学生への自立支援プログラム『エンジェルサポート2011』を開催いたします。

今年度プログラムでは、NPO法人里親子支援のアン基金プロジェクト、NPO法人神奈川フォスターケアサポートプロジェクトとの共同プログラムとして開催し、同じように自立に向かう仲間たちとの幅広い交流を深め自立に向かう準備をするる機会として実施します。

すでに児童養護施設宛には募集要項をお送りいたしております。お申し込み、お問い合わせの際には募集要項をご覧の上でお知らせください。また要項をご希望の際にはお問い合わせください。

日程 内容
1 2011年8月 オリエンテーション 調理実習 進学について
2 11月 お金と生活
3 2012年1月
(一泊二日)
宿泊研修 修了式

自立UPプロジェクトへの支援

日本マイクロソフト株式会社と東京ボランティア・市民活動センターが、施設で生活する若者へのIT・PCスキル講習と就労支援を行うプログラム「自立UPプロジェクト」に、エンジェルサポートセンターからも支援をいたします。

この自立UPプロジェクトは東京都内の児童養護施設と自立援助ホーム21施設、のべ500人が参加するプログラムとなり、エンジェルサポートセンターでは就労支援イベント等へのサポートを行います。

 

東京ボランティア・市民活動センターと日本マイクロソフトが児童養護施設及び自立援助ホームを対象とした就労支援で協働 (日本マイクロソフト社のプレスリリースへ)

震災被害へのお見舞い

このたびの東日本大震災の地震、津波、放射能による被害に遭われたすべての皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

エンジェルサポートセンターはこれから活動を通じて被災地への支援を行う準備をしております。

児童福祉施設職員ワークショップ

1月25日から26日の二日間、ザ・クレストホテル立川にてテレビ朝日福祉文化事業団主催による、「児童福祉施設職員のためのワークショップ」が実施されました。今回もエンジェルサポートセンターは運営事務局を担当させていただきました。

今年度で25回目となるこの研修プログラムは、サンフランシスコ州立大学名誉教授、田中万里子先生を講師に迎え、児童の心理や気持ちの理解を深め、効果的なコミュニケーションについて学ぶことを目的としています。講義だけでなく演習やロールプレイ等も行い、より具体的なコミュニケーションスキルを学ぶ研修を行いました。

関東近郊の施設からだけでなく関西からも参加者が集まり、それぞれの施設の様子などを話しながら事例の検討を行い、またお互いに交流していました。