おしらせ」カテゴリーアーカイブ

ダンスと心書 ワークショップ開催

action2014artworkshopクリックでPDFファイルが開きます

児童養護施設と里親家庭で生活する小学生以上の方を対象に、アートワークショップを開催します。
参加費は無料です。芸術の秋にみんなで楽しみながら一流の講師の先生とアート体験をする機会です。
ダンスのみ、心書のみ、両方とも、いずれもOKです。ぜひご参加ください。

ダンス

tsubasa TSUBASA(ツバサ)先生

ヒップホップ、ハウスダンスを、初心者でもわかりやすく楽しみながらみんなで踊れるようになりましょう。

心書

kishimoto 岸本亜泉(きしもとあい)先生

筆ペンを使って自由に心のままに文字を書いて素敵なアート作品を作ってみましょう。

 

日時・お申込み

日 時 平成26 年9 月15 日(月・祝)10:00〜17:00
会 場 立川市女性総合センター・アイム
参加費 無料
申込方法 プリントした申込み用紙にご記入の上FAX、または同じ内容をメールにてお送りください。
お申込み・お問い合わせ先 NPO 法人エンジェルサポートセンター・事務局

2014年度プログラムについて

2014年度のプログラム実施について決定している内容をお知らせいたします。

  1. 自立支援事業
    • エンジェルサポート・自立支援プログラム: 2014年夏から2015年にかけ実施(全5回・宿泊研修を含む)
  2. 職員研修事業
    • 児童福祉施設職員のためのワークショップ: 2014年10月21日(火)-22日(水)の一泊二日で実施
    • CSPトレーナー養成講座: 2014年秋頃予定

それぞれ募集開始し次第、各施設宛にご案内書面をお送りいたしますが、ご希望の方はお問い合わせのページよりご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

自立支援2013沖縄 修了式

3月22日に、沖縄県の児童養護施設 島添の丘にて行われた自立支援プログラムの今年度最終回と修了式が行われました。

今年度は高校生10名が参加し、年間3回のプログラムを通じて、社会的自立に向けた準備を行ってきました。最終回となる今回は、性と生について、色彩と心理について、ビジネスマナーについて、講習を行いました。

講習の後には修了式を行い、修了証の授与とともに、一人ずつがプログラムの感想や新生活への決意表明を発表しました。

島添の丘の子どもたちはこのプログラムだけでなく、行事や家事にもとても積極的に参加するそうです。この日も大人から何も指示されていないうちから会場を準備し、終わってからは会場の片づけを分担して行う様子が見られました。普段は縦割りのユニットでの生活で、高校生は年少の子たちのお世話をすることが多いため、このような高校生だけが集まり自分たちのためのプログラムが行われることは、楽しみで仕方ないということでした。プログラムの効果がより大きなものとして参加高校生に影響していると感じられました。

この沖縄の修了式をもって、全国で行われた今年度のプログラムはすべて修了となりました。ご支援ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

自立支援 2013神戸

3月21日(祝)に兵庫県の児童養護施設神戸少年の町にて、2013年度の自立支援プログラムの最終回が行われ、昨年8月から始まったプログラムも修了となりました。

神戸少年の町では、エンジェルサポートセンターと連携し、フィリップモリスジャパンの支援を得て、施設からの自立を控えた高校生や中学生を対象に、自立に向けての生活スキルについて学ぶプログラムを、2010年度から行っています。

今年度も14名の高校生がプログラムに参加し、自分自身の人生について準備を重ねてきました。最終回となる今回は卒業生が社会生活を送る自らの体験を話し、語り合うことで、共感し合いながら自立への心の準備を整えていく会となりました。

日本児童養護実践学会2014大会発表

2月15日(土)に日本児童養護実践学会第6回研究大会が目白学園にて行われ、「福島県における施設連携による自立支援活動の実践 ―エンジェルサポート福島の取り組み―」として、エンジェルサポートセンターと福島県の児童養護施設との連携で行われた2012年度の自立支援プログラムについての報告を行いました。

当日の東京は歴史的な大雪で会場までの交通が麻痺し、多くの方が欠席となってしまいましたが、児童養護に携わる方々の前で、複数の施設の連携や地域のリソースの活用によるプログラム実施報告をすることができました。

この発表の機会や、いただいたご意見を今後の活動に反映させ、子どもたちへのよりよい支援をして参ります。